こんにちは!
目次
大阪の遺品整理・生前整理を行うナナフクでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!!
梅雨の晴れ間が嬉しいですね♬
週末のご予定はお決まりですか?^^
さて最近「実家の片付け」「整理術」など多くの書籍が出版されているように
ご実家の片付けにお困りの方が大勢いらっしゃいます。
その理由の一つに
「高齢の親の暮らしが心配。」
「体が弱ってきたから暮らしやすい家にしたい。」
そのようにお考えではないでしょうか?
そこで今回は「ご高齢者が生活しやすい部屋を作る方法」をご紹介致します!
【目次】
①ご高齢者が生活しやすい部屋とは?
②見つけやすい!分かりやすい!そんな部屋の作り方
③まとめ
①ご高齢者が生活しやすい部屋とは?
ご高齢者が生活しやすい部屋とは
「外見が綺麗な部屋」でしょうか?
なんとなく違うような気がしますよね。
ご高齢者がお求めの「生活しやすい部屋」とは
「分かりやすい部屋」と言われます!
お年を召されるにつれて「体力」や「認知力」が低下していきます。
そのため「見た目のオシャレさや綺麗さ」よりも
「分かりやすさ」「使いやすさ」が大切なポイントなのですね。
それではどのようにして「分かりやすい部屋」を作れるのでしょうか?
次に見ていきましょう!^^
②見つけやすい!分かりやすい!そんな部屋の作り方
例えばご高齢になった親御様に
「下着は一段目で靴下は二段目だよ。」
「パジャマの着替えはここの引き出しに入れてるからね。」
と説明しても認知力が低下されると分からなくなってしまいます。
私も高齢の祖母がいるので
この状況がよく分かります^^
そこでご高齢者が見つけるのに苦労せず
ご自身でも同じ場所に収納できるようにするには
頭で覚えるのではなく「目で見てわかる」ようにすることがポイントです!
①中身が見えないタンスにはラベルを貼る
まず中身が見えないと「どこの引き出しに何が入っているの?」
と毎回迷ってしまいます。
そのためそれぞれの引き出しに
「肌着」「半袖」「パジャマ」等々、分類してラベルを貼ります。
②透明のケースに収納する
重たいタンスの引き出しは開け閉めが大変なため
中身の見える透明の収納ケースに入れ替えるのも良い方法です。
透明のケースに洋服や小物を入れておくと
視覚的にも分かりやすく引き出しも軽いので負担が軽減されます。
透明のケースはニトリなどの生活用品店や
楽天などの通販でも見つけることが出来ます。
ラベルは100円均一で素敵なシールが見つかるでしょう♬
このように小物を活用し
「目で見て分かる」部屋づくりが出来たら良いですね^^
と思われた方はこちらのブログもご覧くださいませ。
③まとめ
今回は「ご高齢者が生活しやすい部屋を作る方法」として
何がどこにあるのか?を「目で見て分かる」ようにする方法をご紹介致しました。
あなたはこのような状況ではありませんか?
「遠方に住んでいるため実家の片付けができない。」
「物が多すぎて家族だけでは片付けられない。」
一緒に片付けをしてあげたいけどどうしても出来ない。
とお困りの際はご相談だけでも大丈夫ですので
お気軽にナナフクにお電話くださいませ!^^
私たちナナフクは片づけのプロフェッショナルとして
お部屋内のお片づけ、家財の処分、孤独死による消毒、消臭などの特殊清掃まで
お客様の状況に応じた適切なご提案、サポートを致しております。
ご質問やご相談、無料のお見積もり等
あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
お客様のお気持ちに寄り添い丁寧にお話を伺わせて頂きます。
【フリーダイヤル】0120-03-7729
【受付時間】9:00~20:00
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!
来る ひまわりの季節に向け
皆様が笑顔で明るい日々を過ごせますように^^