こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!
大阪のご遺品整理・生前整理を行うナナフクでございます。
12月に入り、今年も最後の月となりました。
お元気にお過ごしでしょうか。
年末に向けて、不要品を処分してスッキリしたいと
思われる頃ではありませんか?
気持ちの整理がつかず手付かずのご遺品整理を
年末の大掃除を機に取り組みたい
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お片づけをしていると
「これはどう捨てたら良いの?」
と処分方法に困る物がございます。
その一つがスプレー缶でございます。
例えば、ヘアセットスプレーや 消臭スプレー、UVスプレー、ムースなど
スプレー缶に入った製品は生活の中にたくさんありますよね。
これらのスプレーを使い終わったら どのように処分されていますか?
スプレー缶にはガスが使われているため
捨て方を間違うと爆発を起こしてしまいます。
怪我や火災に繋がる恐れがありますので
きちんとした処分方法を知り安心して処分するようにしましょう。
そこでこの度は、お片づけに役立つ
「安全なスプレー缶の処分方法」を 3つご紹介いたします!
①スプレー缶の捨て方
スプレー缶は「中身を使い切ってから」 処分致します。
大阪市のルールでは、スプレー缶・カセットボンベ類は「資源ごみ」に分別致します。
また、スプレー缶には穴を開けません。
出し方は「空き缶・空きびん・ペットボトル・金属製の生活用品」とは別に分けて
中身の見えるごみ袋に入れて収集日の午前9時までに出します。
※大阪市以外では自治体のゴミ捨てルールにそって、分別処分いたしましょう。
②3通り!ガスの抜き方
⑵付属のガス抜きキャップを使う
製品のキャップ部分にガス抜きの工夫がされている製品があります。
そのような製品はガス抜きキャップを活用しましょう。
スプレー缶は「シュー」っという音が出なくなるまで噴射します。
音が出なくなっても、振るともう少し出たりするので
振ってスプレーしてを繰り返します。
②風向き、周りに注意しましょう
中身を吸い込んでしまわないよう
必ず風上から風下に向かって噴射しましょう。
火災にならないように周りに火種がないか
必ず確認して広く風通しの良い安全な場所で行いましょう。
③火傷に注意
長いことスプレーを押してると、持ち手が冷えて