大阪のご遺品整理・生前整理を行うナナフクです。ブログをご覧いただきありがとうございます。
目次
個人では大変な遺品整理
遺品整理は個人でするのはとても大変な作業です。
時間的な猶予があったり、協力者がいたり、地理的に近かったりすると個人でもできますが、遺品整理の期限が迫っているときや人手が足りないときや、あまりにも多くの荷物があった場合には、遺品整理業者を利用することをお勧めします。
初めての場合には沢山ある中からどの業者を選べばいいのか分からないと思います。
そこで今回の記事では、5つのポイントを押さえてお伝えします。
ポイント①ホームページの内容
まずはネットで検索するのが一般的だと思います。
様々なホームページが出てきますが内容がしっかりしたホームページの業者を選びましょう。
金額の表示、サービスの内容、作業前後の写真、代表者の挨拶、企業理念やコンセプトが書かれている等細かく確認をしましょう。
きちんと実績がある業者であれば、スタッフの写真やお客様の声なども掲載されています。
また、内容の更新頻度もみてみましょう。
内容のある記事が高い頻度で更新されていると信用が高いと言えます。
ポイント②訪問見積もりをしてくれる
最初はメールや電話での問い合わせになる場合がほとんどですが、その場合の電話対応の丁寧さ、メールの返信のスピードや内容の良し悪しも参考になります。
見積もりを依頼時には必ず現地まで出向いて査定を受けましょう。
素人判断で写真や口頭で説明をしても情報が不十分で正しく内容が伝わりません。
追加料金が発生したり、場合によっては積み残しになったりする場合があります。
必ず、現地調査をした上でしっかりと見積もりをしてくれる業者を選びましょう。
訪問を嫌がる業者は良い業者とは言えませんので注意しましょう。
ポイント③見積もりや説明が明瞭である
料金が具体的で、分かりやすい項目が設定されている見積書であるか確認しましょう。
分からない項目はその場で質問してクリアーにしておきます。
こちらが納得できるような丁寧な説明をしてくれるかどうかもポイントになります。
全ての料金が含まれている見積書であるのかじちんと確認しておきましょう。
追加料金が発生するなどのトラブルを招かないためにも、料金体系や見積り内容に自らで目を通すことが重要です。
買取りサービスをしてくれる場合の買い取り額の確認、リサイクル料金が発生する家電の料金など細かく提示する業者は安心です。
ポイント④スタッフの資格や業者の保険
スタッフがきちんと研修を受けている業者であることも重要です。
遺品整理士や生前整理アドバイサー等の資格を有しているのか?
その証拠の写真掲載があるのか?
確認しましょう。
スタッフの身なりもホームページで確認しておきます。
清潔感がある揃いの制服を着用しているのかも見ておきます。
また万が一の場合の損害保険にもきちんと加入しているのか確認しておくと安心です。
ポイント⑤オプションサービスがある
通常の遺品整理業者の場合に含まれるサービスは「遺品の仕分け」「不用品の処理」「分別」「梱包」「必要な資材の準備」「搬入」「積み込み」「養生作業」「簡易清掃」等が含まれます。
しかし、遺品整理に際しては更に細かいサービスが必要な場合もあります。
「買取り」「特殊清掃」「ハウスクリーニング」「消臭」「ゴミ屋敷」「仏壇や神具等の供養」「解体」などが挙げられますが、必要なサービスが全て受けられる業者を選ぶと、別々に依頼するよりも費用的に安く抑えられますので確認しましょう。
【ナナフクの作業実績一覧】
作業実績一覧→https://www.nanafuku.jp/works
【お客様より頂いたアンケート】
アンケート一覧→https://www.nanafuku.jp/voice
【すぐ使える豆知識】
豆知識一覧→https://www.nanafuku.jp/knowledge